
Android 4.1以降、Google Nowが邪魔で邪魔で仕方ありません。
なにそれ?って人は、ホーム画面から上方向にスワイプしてみてください。
百聞は一見にしかずです。
これが邪魔と感じた人はこの記事を読み進めていただくことをオススメします。

僕はDock4Droidっていう、Mac風のアプリランチャーの旧バージョンを好んで使ってます(最新バージョンではランチャー位置を透過できなくてダサい仕様に変わってしまったので)。
でも、これだと機能が競合することが多く、ちょっと困った状態になってしまいました。
Dock4Droidを起動させるつもりがGoogle Nowを起動させてしまうことが多発してイライラ。

マジで邪魔。Dock4Droidのランチャー起動位置を別の場所にしてもいいんだけど、それだとなんだか負けた気がしてならないんですよね〜。
そこで今回はGoogle Nowを無効化する方法を幾つか紹介したいと思います。
Google Nowを設定でオフにする
Google Nowが起動したあと、メニューから設定を選択して、Google Nowをオフにする方法です。

この方法だと、Google Now自体はオフにできますが、Google検索画面が起動します。
なんかあんまり意味ない気が…w
ランチャー起動との競合を避けたことにはなりません。
Google Nowを無効化する
厳密にいうと、Google Nowではなくて、Google検索アプリを無効化するということです。

この方法であれば、Google Nowを完全に無効化することができます。
起動すらしなくなりますが、Google検索ウィジェット(純正のもの)さえ使えなくなってしまうので
困る人は困ってしまうかも。
アプリを使って無効化する
「Google Nowを無効に NoAssist」を使うと、Google検索ウィジェットの機能はそのままに、Google Nowだけを殺すことができます。


このアプリをインストールしたら、Google Nowを起動させてみましょう。
するとアプリ共有画面が表示されるので、ここでNoAssistを選択します。
たったこれだけ。
これなら両方のいいとこどり。Google Nowは起動しないけど検索ウィジェットは使える状態です。
もし不要になったらアプリをアンインストールするだけでOK。
Google Nowが邪魔で仕方がないって人は試してみるといいかも。
- 関連記事
-
- 【邪魔者は】Google Nowをなんとかして消したひ【消し去る】
- 【Android】NFCタグシールがとっても便利【NFCおサイフケータイ】
- 【防水?】昔窓に落書きしたように写真に落書き【結露?】
- 【アニメーションで】パラパラ漫画で短編集を作ろう【より漫画チックに】
- 【ヲタク用】より漫画感を演出したいならオタク街道を【漫画風】