fc2ブログ
PR
※重要※
ブログを引っ越しました。
こちらではブログ更新ツイートのまとめのみがアップされます。
今後は下記ブログへアクセスしていただければ
励みになります。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。


ガシュログ.com

http://gashubq.com/

【邪魔者は】Google Nowをなんとかして消したひ【消し去る】

20130715NoAssist00.jpg


Android 4.1以降、Google Nowが邪魔で邪魔で仕方ありません。
なにそれ?って人は、ホーム画面から上方向にスワイプしてみてください。
百聞は一見にしかずです。

これが邪魔と感じた人はこの記事を読み進めていただくことをオススメします。


20130715NoAssist01.png



僕はDock4Droidっていう、Mac風のアプリランチャーの旧バージョンを好んで使ってます(最新バージョンではランチャー位置を透過できなくてダサい仕様に変わってしまったので)


でも、これだと機能が競合することが多く、ちょっと困った状態になってしまいました。
Dock4Droidを起動させるつもりがGoogle Nowを起動させてしまうことが多発してイライラ。


20130715NoAssist02.png



マジで邪魔。Dock4Droidのランチャー起動位置を別の場所にしてもいいんだけど、それだとなんだか負けた気がしてならないんですよね〜。

そこで今回はGoogle Nowを無効化する方法を幾つか紹介したいと思います。


Google Nowを設定でオフにする




Google Nowが起動したあと、メニューから設定を選択して、Google Nowをオフにする方法です。


20130715NoAssist04.png



この方法だと、Google Now自体はオフにできますが、Google検索画面が起動します。
なんかあんまり意味ない気が…w
ランチャー起動との競合を避けたことにはなりません。


Google Nowを無効化する




厳密にいうと、Google Nowではなくて、Google検索アプリを無効化するということです。


20130715NoAssist05.png



この方法であれば、Google Nowを完全に無効化することができます。
起動すらしなくなりますが、Google検索ウィジェット(純正のもの)さえ使えなくなってしまうので
困る人は困ってしまうかも。


アプリを使って無効化する




「Google Nowを無効に NoAssist」を使うと、Google検索ウィジェットの機能はそのままに、Google Nowだけを殺すことができます。
Android app on Google Play


20130715NoAssist03.png



このアプリをインストールしたら、Google Nowを起動させてみましょう。
するとアプリ共有画面が表示されるので、ここでNoAssistを選択します。

たったこれだけ。

これなら両方のいいとこどり。Google Nowは起動しないけど検索ウィジェットは使える状態です。

もし不要になったらアプリをアンインストールするだけでOK。

Google Nowが邪魔で仕方がないって人は試してみるといいかも。
関連記事
スポンサーサイト




コメント

検索文字、見えてるかな?。
google開くたびにでる、ワールドカップ2014の演出が邪魔だって言ってるんだけど、見えてるかな?。

コメントの投稿

非公開コメント


注目商品
Amazonサーチ
原稿協力書籍
主に制作に関わった書籍などです。
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
PR