アーカイブ
があります。
スマートフォンを持つようになってGmailを使うようになったという人には
削除とアーカイブの違いがわからないまま使っている人も多いよう。
不要なメールを消し去るとき、削除とアーカイブってあるけど
どっちをタップしても受信トレイからメールが消えるから、
どっちでもいいんだよね?
いえいえ、大きく違います。

受信メールの下にあるタブは、左からアーカイブ、削除と並んでますね。
【削除】をタップしたメールは文字通り
ゴミ箱行き。
30日後に自動的に綺麗サッパリなくなります。
【アーカイブ】をタップしても受信トレイからメール消えるじゃん。
と思ったでしょ?
アーカイブされたメールがどこに行くかというとココ。

すべてのメール
というラベルの中に格納されます。
つまり、削除されたわけではないため、30日を過ぎても消されることはありません。
不要じゃないけど受信トレイに表示させなくてもいいようなメールはアーカイブに。
不要なメールは削除して綺麗サッパリと。
これでまた1つ賢くなりましたね。
- 関連記事
-
- 【Android】Gmailの削除とアーカイブの違い【Gmail】
- 【Android】デフォルト設定を消去する【いまさら聞けない】
- Googleマップの案外知られていない機能