fc2ブログ
PR
※重要※
ブログを引っ越しました。
こちらではブログ更新ツイートのまとめのみがアップされます。
今後は下記ブログへアクセスしていただければ
励みになります。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。


ガシュログ.com

http://gashubq.com/

端末の管理を楽に行いたいならコレ-A Super Box日- キャッシュ,ファイル,バッテリー-

お昼をずっと寝ていたため、夜は目が冴えてしまってどうもいけませんね。

こんばんわ? おはようございます?
ガシューです。

本日2つめのおすすめアプリは端末管理系アプリを紹介します。

A Super Box日- キャッシュ,ファイル,バッテリーというアプリです。
20120123-2-1.png 20120123-2-2.png

管理系アプリはたくさんあるけどこのアプリは
それらをまとめた十徳ナイフ的なアプリだと思ってもらえればイメージしやすいかも。

まとまったアプリはこのアプリ以外にもたくさんあるけど、いかんせん機能が多すぎて
逆に使いづらかったりします。また、日本語対応という点も◎。
これ系のアプリって英語の場合が多いんです。

アプリのレビューで
「英語だから☆1つ」とか「日本語対応してください」とか
頓珍漢なレビューをしている人を見るとなんだか悲しくなります。

特に初心者で管理を楽にしたいという人にも日本語対応なのでおすすめです。

こちらがアプリの基本画面。
20120123-2-3.png
大きく分けて4ジャンル、10の機能が利用できます。

1つづつ機能を紹介していきましょう。

1/10・メモリ・CPU
20120123-2-4.png
メモリの解放を簡単に行う機能です。
端末の動作が重くなったなと思ったらまずこの機能を試しましょう。
【空きメモリ確保】をタップするだけでOKです。

2/10・電池情報
20120123-2-5.png
端末のバッテリー情報を表示します。
連続通話の場合、連続音楽再生の場合、連続ウェブ閲覧の場合など、おおよそのバッテリーの保ちがわかります。
あくまでおおよそなので場合によって変化します。参考程度にとどめましょう。

3/10・インストーラ
20120123-2-6.png
野良アプリをインストールするインストーラになります。
野良アプリってなんぞ? って人は今はあまり気にしなくても大丈夫です。
そのうち野良アプリ関連のエントリーも書きたいと思います。
簡単に言うとAndroidマーケット以外からアプリをインストールすることです。

4/10・アプリ削除
20120123-2-7.png
端末にインストールしているアプリを複数同時にアンインストールするときに便利です。
基本的にはAndroidマーケットのマイアプリからアンインストールするという人も多いと思いますが
この機能を使うと複数のアプリをチェックを付けるだけで簡単にアンインストールできます。

5/10・App2SD
20120123-2-8.png
最新の端末ならストレージも大きいため、あまり容量不足になる…ということも少ないですが
SDカードに移動可能のアプリをSDカードに移動させたい場合などに使用します。
逆にSDカードから本体ストレージにアプリを移動させたい場合も便利です。
ただし、ウィジェット対応のアプリの場合、
SDカードに移動させるとウィジェットは配置できなくなるので注意しましょう。

6/10・キャッシュ
20120123-2-9.png
端末内に溜まったキャッシュを削除して端末の動作を軽快にしてくれます。
キャッシュとは…
例えばウェブサイトを閲覧したとします。
次回表示時にキャッシュを取得していれば、読み込み動作が早くなり便利ですが、
逆に溜まりすぎると動作が遅くなってしまいます。
定期的に溜まったキャッシュを削除して動作の軽快性を保ちましょう。

7/10・タスクキラー
20120123-2-10.png
タスクキラーとはその名の通り、起動しているタスクを終了させる機能です。
Androidスマートフォンはバックグラウンドで様々なアプリが起動しています。
その中には使わないのになんで動いてるの? と疑問に思ってしまうようなアプリが動いていたりします。
そんなアプリが起動しているのは、正直メモリを圧迫してしまします。
この機能を使って不必要に起動しているアプリはキルしてしまいましょう。
チェックをしているアプリだけをキルするので、起動させておきたいアプリは選択肢から外しましょう。

8/10・設定
20120123-2-11.png
Androidスマホの設定を簡単に行える機能です。
デフォルトの設定アプリの場合、Wi-Fiの設定1つにしても、入れ子のため初心者には難しいかもしれません。
そんな設定はこの機能で簡単に設定してしまいましょう。

9/10・ファイル管理
20120123-2-12-1.png
SDカード内のファイルマネージャを行う機能です。
パソコンに接続することなく、端末単体でファイルの編集などができます。
20120123-2-12-2.png
フォルダやファイルを長押しして、編集や移動、削除などが実行できます。

10/10・セーフガード
20120123-2-13.png
インストールしたアプリがどんな権限を持っているかを調べることができます。
高・中・低の3タイプに分類されます。
高になればなるほど様々な権限を持っています。
アプリをタップすると詳細が表示されます。
アプリの機能を考えてなんでこんな権限を持っているの?と不思議に思うようなアプリがあれば
怪しいと判断してアンインストールする際の参考にしましょう。

これら10の機能を上手に使って
快適で楽しいAndroidスマホライフを送りましょう。

でわ!
注目商品
Amazonサーチ
原稿協力書籍
主に制作に関わった書籍などです。
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
PR